紫野やまざき小紋「疋田くずしぼかし」
※こちらの商品のお値段に関しましては、値段を表示できない為、大変申し訳ございませんがお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
アンティークの江戸時代の着物に振れたことがあります。
シボが小さくしなやかで軽い、ベルベットのような感触でした。
こちらの小紋は、そんな江戸縮緬の風合いを目指して、現在も昔からの製法で糸づくりを行なっている長野県、宮坂製糸所で糸にしていただき、作られた生地を使ったその名も「江戸縮緬」。
一反が500gほどの軽やかな縮緬を80代の熟練ボカシ職人さんと30代の若手ホープの型染め職人さんのコラボで作り上げられました。
ボカシ足の美しいこと、疋田くずしのリズミカルなこと…。
縮緬地の陰影がしっとりと古典の美を醸し出します。
※商品の色について※
HP上の商品の色は可能な限り現品に近づけてはおりますが、パソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
また、一部商品を除き、ご購入前に商品をお手元にてご確認いただけくこともできますので、ご希望の方は下記のリンク先をご確認いただき、ご連絡ください。
ご購入前の「商品ご確認サービス」について
※実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いた時点で売り切れの場合がございます。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。














